屋外利用の耐候性ケーブルは、屋内向けとは異なり紫外線対策や熱対策、寒さ対策を施しており、ゴムの被膜が強くて厚みがあるタイプが一般的です。
寒冷地でも使えるケーブルが沢山ある
特に寒冷地を中心として寒さに強いケーブルが必要となりますが、寒くなるとどうしても硬くなってしまい取り回しなどが非常に不便になります。
降雪量の多い地域は屋外ケーブルは完全固定が原則です
降雪量の多い地域は国内に多数あり、北陸から東北、北海道などは殆どのエリアで該当します。
塩化カルシウムはケーブルを劣化させる
電気を使うものには、大抵ケーブルが付属しています。
ケーブルを選ぶ場合は場所によって塩カルに強いものを
電気を通すためのケーブルは至るところに使用されていて、基本的な構造は導電部分を被膜で覆っている形です。
凍結防止剤のケーブルの腐食が心配
塩化カルシウムは凍結防止剤として活用が行われている薬品ですが、この薬品は太陽の光を受けることで熱が発生して凍っている道路や降り積もった雪を溶かす効果を期待することができます。
塩カルが与える結束バンドへの影響
塩カルとは塩化カルシウムのことで、その性質から凍結防止剤として広く用いられているものです。
凍結防止剤に対応する結束バンド
塩化ナトリウムが配合されることが多い凍結防止剤は、金属のサビを始めとして、プラスチックも影響を受ける恐れがあります。
融雪剤を撒く場所で使う結束バンドと問題の回避方法
冬季間に積雪があり、その後は凍結してしまうような敷地には融雪剤を撒くことを行っている寒冷地の方は大勢存在しています。
運用コストと環境に配慮した耐塩害性の結束バンド
電気ケーブルを束ねるための配線材料で頻繁に使用される結束バンドを沿岸部の地域で使用するとき、塩化ナトリウムや塩化亜鉛などの塩素系化合物により化学反応が発生し、内部のナイロンが劣化し破断する塩害が起こり得ます。