ケーブル類の収納が主な用途である配線ダクトは、建築設備である電気や空調設備の工事で採用されているダクトのひとつであります。

機械室や電気室などでは空調機や給排水用配管や電気ケーブルが数多く存在していて、こうした場所でもケーブルを収納のために採り入れられています。ケーブルラックも同様な用途で用いられていますが、大規模建築物で防火区画を貫通させなければならない際には配線ダクトが使われています。その材質には樹脂や金属があり、数多くの幹線ケーブルを収納させる必要がある場合にはじょうぶな金属製が選ばれます。界壁や防火区画を貫通させる場合には材質を金属製にしなければならず、他の用途においてはあえて金属製にする必要はないものの、火災が発生した際の延焼を防ぐ目的で自己消火性樹脂を選ぶ場合もあります。

電気の施工方法や仕様が記述された電気設備技術基準においては、ケーブルの総断面積をダクト内部面積の20パーセント以下としなければならず、制御や信号用のケーブルである弱電系統であれば、その総和を50パーセント以下としてもよいとされています。また、金属製ダクトを相互接続させる際は、機械的接続に加えて電気的接続させる必要があって、この場合には接地線を介して接続されています。天井内などの隠ぺい箇所や人が容易に触れる心配がない場所にダクトを設置する場合には、接地工事を省くことができます。建築物の中でも設備機器は耐用年数が短い部類に入り、更新が頻繁に行われます。こうした更新工事では、機器本体に加えて配線系統も交換し、それらを配線ダクトに収納すればその後の維持管理やメンテナンスにおいて効率が上がります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *